journey を「旅」と訳すと話の内容に合わないなと思ったことはないですか? journey にはtravel や trip とは違う意味があります。どれも「旅」ではあるのですが、では各々の単語は具体的にどのようなニュアンスがあるのか、travel、trip、journey の違いと使い方を音声付きの22例文でまとめました。
スポンサードリンク
travel の意味と使い方
travel は一般的な「旅行」の意味で使われ、動詞と名詞があります。
動詞としては主に(長距離を)旅行するの意味で使われ、他にも、〜へ行く、通う、(知らせ、音、光などが)伝わる、(列車、宇宙船などが)進む、を表します。
名詞ではあまり使われなくなってきてはいますが、一般的な旅行、主に遠方への旅行、また移動、進行、運行の意味があります。
また、他の単語を合わさって様々な意味になります。
- travel alert 旅上勧告
- travel agency 旅行代理店
- travel advisory 渡航助言
- travel certificate 渡航証明
- travel cost 交通費
- overseas travel 海外旅行
- space travel 宇宙旅行
- train travel 鉄道の旅
- unlimited travel 乗り放題
travel 例文
travel 動詞
アジアを旅行したい。
バイクで中国を1000キロ以上旅した。
このパスで10日間追加料金なしで旅行できる。
音は水中を伝わる。
毎日職場までどれくらい距離があるの?
電車は時速20キロで走っていた。
travel 名詞
週日の旅行には割引がある。
旅行クーポン券をもらった。
旅行は刺激的だ。
仕事で頻繁に海外へ行っている。
trip の意味と使い方
trip は様々な「旅行」を意味する一般的な語で、行って戻るという往復のニュアンスが含まれます。
前にshort や quick など形容詞がつくことも多いです。
trip は名詞と動詞がありますが、動詞は「つまずく」の意味なので注意が必要です。
名詞としての trip には、旅行、旅、近場への外出、移動などの意味があります。よく使われる表現として以下のようなものがあります。
動詞 + trip
- book a trip 旅行の予約をする
- go on a trip/take a trip 旅行に行く
- make a trip (用事で)出かける、出向く
- come back from a trip 旅行から帰る
- win a trip 旅行が当たる
名詞/形容詞 + trip
- a long trip 長旅
- a day trip 日帰り旅行
- a school trip 遠足
- a boat trip 船旅
trip 例文
気をつけて旅行に行ってきてね。
マレーシアは初めてです。
シンガポールへは出張で行ったことがあります。
ブータン旅行はどうだった?
川越まで日帰り旅行に行った。
食料品店に行ってきてくれる?
スポンサードリンク
journey の意味と使い方
journey には名詞と動詞がありますが、主に名詞として使われることが多く、特別な目的のある長距離の旅、旅行を意味します。
journey のポイントは、ある場所から他の場所へ移動する期間(時間)や、ある状態から時間をかけて別の状態へ変わる過程、道のりというプロセスにフォーカスがあることです。
また、比喩的に旅、〜への道のり、の意味があり、
- spiritual journey スピリチャルな旅
- journey to success 成功への道
- self-discovery journey 自己発見の旅
のような使い方もします。
動詞の journey は「旅をする」の意味ですが、会話ではあまり使われません。
journey 例文
名詞
山間の村へ徒歩で行くのに3日かかる。
車の長旅の間、寝ていた。
減量(の道のり)は大変だった。
ここまで来るのは長い道のりだった。
ヨガを始めた時に魂の旅が始まった。
take up 趣味などを始める
動詞
町を出て南へ旅した。
まとめ
- 一般的な長期間の旅の意味がある travel
- 一般的な旅行と行って帰る往復のニュアンスのある trip
- 目的のある長旅とそのプロセス、また比喩的な旅の意味を持つ journe
についてまとめました。