spa

単語/フレーズ紹介 英語人センテンス

2023/8/19

英語 service • サービスの本当の意味【音声付き28例文】 No.223

take a 名詞

ボキャブラリー

2023/8/10

【take a + 名詞】日常会話の便利なフレーズ100選 • 100例文 ②

make a 名詞

英語人センテンス

2023/8/10

【make a + 名詞】の意味100選 • 100例文で日常会話を豊かに!①

マントヒヒ

スラングと口語表現 英語人センテンス

2023/7/9

pay through the noseとget ripped offの意味16例文 N0.221

腕立て伏せ

ボキャブラリー 英語人センテンス

2023/7/10

recommend の正しい使い方 音声付き例文 No.220

単語/フレーズ紹介 英語人センテンス

have a say/no say の意味【音声付き例文11選】No.125

意外に知られていないフレーズの一つに ”have a say” または “have no say” があります。 発言権がある、ない、という話で使える言い方なので、関連する様々なフレーズと使い方を音声付きの例文でご紹介します。

 

スポンサードリンク


have a say の意味と使い方

基本になる have a say の意味は、

  • 発言権がある
  • 決定権がある
  • 口を出す権利がある
  • 言いたことを言う

say は動詞の「言う」以外にも名詞で「言い分」「発言権」「決定権」「発言の機会」の意味があります。なので have a say で「発言権、決定権を持つ」= 発言権、決定権がある、ということになります。

have a say を使った次のようなフレーズがあり、会話でよく使われます。

  • have the final say 最終決定権がある
  • have a big say 大きな発言権がある
  • have no say 発言権がない、決定に関われない
  • have equal say 平等(対等)の発言権を持つ
  • have little say 発言権がほとんどない
  • have one’s say 自分の意見を述べる
  • have some say 口を出す権利がある
  • let someone have a say 人に発言の機会を与える

使い方は後ろに in ~ が続くことが多いです。

 

have a say の様々な例文

上記のフレーズを例文にします。

have a say

発言権がある、決定権がある、口を出す権利がある、言いたいことを言う

I’d like to have a say in this matter.

この件について意見したい

Don’t I have a say in that?

私の言い分は?

Everyone should have a say in the issue.

その問題についてみんなが発言できるべきだ。

 

have the final say 

最終決定権がある

In our family, my mother has the final say in financial matters.

うちでは金銭的なことは母最終決定権がある

 

have a big say

大きな発言権がある

My son wants to have a big say in which PC we’ll get.

どのPCを買うか息子が決めたがっている

 

have no say

発言権がない、決定に関われない

Newcomers have no say in local politics here.

新参者はここの地方政治には発言権がない

 

have equal say

平等(対等)の発言権を持つ

We should have equal say in how things are run in the house.

家庭内のことは平等に決定権を持つべき

 

have little say 

発言権がほとんどない

I’m not so excited about the project because I had very little say in it.

そのプロジェクトはあんまり気乗りしないんだよね、自分にはほとんど発言権がなかったから。

 

have one’s say

自分の意見を述べる

You’ll get a chance to have your say at the end of the meeting.

ミーティングの終わりに意見を言うチャンスがありますよ。

 

have some say

口を出す権利がある

Parents had some say in the school’s new policy.

学校の新たな方針には親も意見できる立場にあった

 

let someone have a say

人に発言の機会を与える

The teacher doesn’t let her students have their say.

あの先生は生徒に発言の機会を与えないんだよな。

 

スポンサードリンク


まとめ

have a say を使って「発言権がある」「決定権がある」という時の英語表現をまとめました。

 

Twitter で英語学習者向けに英語表現などを発信しています。 @ezeigo2019

スポンサードリンク


-単語/フレーズ紹介, 英語人センテンス
-, ,

S