ネイティブ表現 英語で何という? 英語人センテンス

超簡単!「よかったね」の英語7選20例文と使い方【音声付き】 No.48

何か人の良い知らせを聞いて「よかったね!」と言いたい時の英語表現について7通りをまとめています。

特別な言い方があるわけではなく、英語学習者なら誰でも知っている簡単な単語を組み合わせて言える表現ばかりです。

Good for you! が皮肉の意味になる場合も含めて、自然な会話のやり取りを、練習できる音声付きの例文と共にご紹介します。

 

YOKO
例文を声に出して読むようにすると、いざという時に出てくるようになるので「英文は何度も音読」の習慣を!

 

スポンサードリンク


Good for you! 「よかったね!」の定番

Good for you!

よかったね


たったこれだけです。きちんと主語と動詞をつけると That’s good for you! ですが、会話では省略して Good for you! と言うことが多いです。

人の成功や行動を称賛したり、激励する時にも使うので、シチュエーションによっては、おめでとう!やったね!頑張ってね!などとも訳せます。

A: Guess what? I got a raise! ちょっと聞いて!昇給したんだ。

  B: Good for you. おめでとう、よかったね。

get a raise  昇給する

Guess what? ちょっと聞いてよ!相手が驚く話をこれからする時に言います。

A: I’ve passed my driving test. 運転免許の試験に受かったよ!

  B: Good for you! やったじゃん!

話の主語が相手 you でない場合は good の後に主語に合わせて him, her, them を入れて"Good for him/her/them!" とします。

A: My wife won a singer's award.    妻がシンガー賞を受賞したんだ。

  B: Wow! Good for her!   わぁ〜すごいね

よかったね、の前に Wow! や Really? などを入れると、喜びと驚きを共有する感じで更に自然な流れになります。

 

That's great.


That's great!

よかったね

特にアメリカで何かを褒める時によく使われる "great" 素晴らしい、すごい!の意味。

A: Listen! I got a scholarship to MIT. 聞いて!MITから奨学金をもらえた!

  B: Really? That's great. 本当?すご〜い!(よかったね)

MIT  Massachusetts Institute of Technology マサチューセッツ工科大学(アメリカの名門大学)

 

スポンサードリンク


That's great to hear.

That's great to hear.

それはよかった

相手の話を聞いて「それはよかった」、That's good to hear. の good を更に強調した言い方。次のように言っても同じです。

Great to hear that.

それはよかった

A: Finally I've come out of my depression! やっと鬱から抜け出せた!

  B: That's great to hear. それはよかった。

depression は「うつ病」と訳されることが多いですが、気持ちのひどい落ち込みの意味でも使われます。

 

 

I'm happy for you.


I'm happy for you.

本当によかったね。

相手に何か嬉しいことがあって、それを聞いて自分も嬉しい、と一緒に喜ぶ気持ちを表す言い方です。

A: You know what? I'm moving to Bali next year. ねぇ聞いて。来年バリに移住するの!

  B: Wow! I'm happy for you. わぁよかったね〜!

この場面での "You know what?" は、これから相手が驚きそうなことを話す時に、相手の注意を引く意味で言う表現です。前出の Guess what? と同じです。

 

スポンサードリンク


Congratulations!


Congratulations!

よかったねおめでとう

相手に喜ばしいことがあって、一緒に祝福する気持ちを表しています。

よくある間違いで、Congratulation! と 最後の s を抜かして言っている人が多いので要注意。

A: I got PR in New Zealand! ニュージーランドの永住権が取れた!

  B: Congratulations! You've been waiting for so long. よかったね!ずっと待っていたものね。

PR permanent residency 永住権

 

Lucky you!

Lucky you!

よかったね(いいな)

相手の幸運な状況を「よかったね」「いいなぁ」と言いたい時に使います。

A: Guess what! I won the lottery!   宝くじが当たったの!

  B: Lucky you!   すごいじゃん!(いいなぁ)

 

 

I'm proud of you.

I'm proud of you.

よかったね

何かの成果をあげた人や、努力が実った人と一緒に喜ぶ気持ちを表す時に、proud を使うこともあります。「誇りに思う」と訳されることが多いですが、必ずしもそのような大げさなものではなく、
カジュアルに、すごいじゃん!やったね!という意味で使えます。



A: Mom! I did fifty sit-ups. ママ、腹筋を50回やったよ。

  B: Great! I’m proud of you! わ〜すごいね!(よかったね)

sit-ups 腹筋、腕立て伏せは push-ups

 

 

It’s good for you. の意味

It's good for you.

健康にいいね。
為になるね。

Good for you. の前に It’s がつくと「よかったね」ではなく「健康にいい」「為になる」の意味になります。

Eat more protein. It’s good for you! 

もっとタンパク質を摂らないと。体にいいよ

 

 

皮肉な Good for you!

最後に、Good for you! は言い方によっては皮肉にもなるので要注意です。

内心「よかった」とは思っていないのに、わざと口では Good for you! と言ったりしますが、声のトーンが明らかに、一緒に喜んでいる感じではなく、嫌味っぽくなります。

A: You've failed the exam? I got an A! 試験に落ちたの?僕はAをもらったよ。


  B: Good for you! そりゃよかったね。(ウザッ)


 

 

まとめ


誰かの喜ばしい報告を聞いた時に「よかったね」を意味する

  • Good for you.
  • That's great.
  • That's great to hear.
  • I'm happy for you!
  • Congratulations.
  • Lucky you.
  • I'm proud of you.

の表現をご紹介しました。

 "Good for you!
" は皮肉にならないよう、爽やかに言うのがポイント  😉 

 

スポンサードリンク


-ネイティブ表現, 英語で何という?, 英語人センテンス
-, ,

Copyright© 英語人 , 2023 All Rights Reserved.